ビタミンEの1日の摂取量

ビタミン|栄養素116ビタミンE > 1日の摂取量

年代別、性別|必要摂取量

ビタミンE1日のそれぞれの摂取量を、まとめたものが下記の表です。

1)目安量
その年令のほとんどが必要量を満たすと思われる、ビタミンEの1日の摂取量です。

目安量は、科学的データや根拠が得られない場合に、定められています。

2)上限量
健康障害(過剰症)を起こさない、ビタミンEの上限量です。

摂取量には、4つの基準がありますので、詳しくはビタミンの摂取量についてをご覧ください。

<1日に必要なビタミンEの摂取量> 単位:mg
年令 18〜29才 30〜49才 50〜69才 70才以上
男性 目安量 9 8 9 7
上限量 800 800 800 700
女性 目安量 8
妊婦8
授乳婦11
8
妊婦8
授乳婦11
8 7
上限量 600 700 700 600

*厚生労働省 日本人の食事摂取基準より
*1mg(ミリグラム)は1gの千分の一で、1g=1000mgです。

摂取について

ビタミンEは、植物油やナッツ類以外にも、いろいろな食品に含まれていて、摂取しやすいビタミンです。

油で炒めたレシピであれば、十分にビタミンEが摂れるので、おすすめの調理方法です。

しかし、植物油を使った調理では、1つ注意しておくことがあります。それは、植物油はとても酸化しやすく、長期保存ができないということです。

古くなった油や、一度加熱した油は、過酸化脂質が多くなり、体内の細胞を傷つけたり、下痢や腹痛がおきたりします。

過酸化脂質というのは、植物油が酸化してできる物質で、私達の身体の細胞膜にダメージを与え、細胞の寿命を縮めたり、異常を起こす原因になるものです。

使い古したてんぷら油は黒ずんで、悪臭がするのは、この過酸化脂質のせいです。実は、食用に使われている油の多くには、酸化防止のためにビタミンEが使われています。






◇ビタミンE コンテンツ一覧
ビタミンEの働き・作用  ・ビタミンEが多い食品・食材  ・ビタミンEの1日の摂取量
ビタミンEの欠乏・不足