ビタミンB2の1日の摂取量

ビタミン|栄養素116ビタミンB2 > 1日の摂取量

年代別、性別|必要摂取量

ビタミンB21日あたりの摂取量は、推定平均必要量と推奨量の2つが、公的機関から公表されています。

ビタミンB2は大量に摂取しても、健康を害する過剰症はほとんどありませんので、上限量は定められていません。

1)推定平均必要量
その年令の半数が必要量を満たす、ビタミンB2の摂取量で、 1日最低これくらいは必要な量です。

2)推奨量
その年令のほとんどが必要量を満たす、ビタミンB2の摂取量で、 1日の理想的な摂取量と考えてよいでしょう。

なお、摂取量については、4つの基準がありますので、詳細についてはビタミンの摂取量についてをご覧ください。

<1日に必要なビタミンB2の摂取量> 単位:mg
年令 18〜29才 30〜49才 50〜69才 70才以上
男性 推定平均必要量 1.3 1.3 1.2 0.9
推奨量 1.6 1.6 1.4 1.1
女性 推定平均必要量 1.0
妊婦1.0〜1.3
授乳婦1.3
1.0 0.8
推奨量 1.2
妊婦1.2〜1.5
授乳婦1.6
1.2 0.9

*厚生労働省 日本人の食事摂取基準より
*1mg(ミリグラム)は1gの千分の一で、1g=1000mgです。

ビタミンB2の摂取量については、食べた食品のカロリーを元に、計算することもできます。

成人の場合、1000kcalあたり0.6mgで、
 ・男性が、1日に2600kcalの食事を摂った場合・・・約 1.56mg
 ・女性が、1日に2000kcalの食事を摂った場合・・・約 1.20mg

摂取について

ビタミンB2は、肉類や植物油などに含まれる脂質から、エネルギーを作る働きがあります。

脂質というと、つい脂肪を連想して悪いイメージがありますが、この脂質は糖質(炭水化物)とともに、私達の重要なエネルギー源になっています。

脂質で大切なことは、余分に取り過ぎないことと、ビタミンB2をしっかり摂ることです。

ビタミンB2が十分であれば、吸収した脂質を効率よく、エネルギーに変えることができ、肥満や動脈硬化なども防ぐことができます。

また、激しい運動をする人や現場での肉体労働が多い人も、大量のエネルギーが必要になるので、ビタミンB2は欠かせません。






◇ビタミンB2 コンテンツ一覧
ビタミンB2の働き・作用  ・ビタミンB2が多い食品・食材
・ビタミンB2の1日の摂取量  ・ビタミンB2の欠乏・不足